2018-06-01から1ヶ月間の記事一覧
どこのカメラなのかすぐに分かる!マップ機能! 今回の記事では、AXIS Camera Stationのマップ機能の設定方法について説明する。 ライブ映像の表示画面の右下にある「+」ボタンを押下し、「新しいマップ」を選択する。 「新しいマップ」の登録画面が表示さ…
録画映像をバックアップする 筆者がAxis Camera Stationで最も評価している機能の1つがスケジュールバックアップ機能である。ACSの機能の名称としては「スケジュールされたエクスポート機能」と呼ばれる。事実上、サーバーに録画したデータをスケジュールを…
AXIS Camera Stationの最大のメリットはAXIS純正のソフトウェアであるため、カメラの機能を最大限利用できるという点である。この記事では動体検知との連携以外にも具体的にどのようなメリットがあるのか、いくつか紹介しよう。 カメラ以外のAXIS製の装置を…
前回は、AXIS Camera Stationの基本的なインストールや設定方法について説明したが、今回は録画の設定方法について紹介する。 まず最初に、どのHDDに保存するのか決める必要がある。設定画面より、「ストレージ」→「管理」の順番で開く。 筆者のPCでは、デフ…
動体検知後に音声で知らせる 前回の記事では、AXIS Camera Stationのインストール方法と基本的なライブビューの設定方法について説明した。今回の記事では動体検知との連動の方法について説明する。 例えば、防犯対策においては不審者が「進入禁止エリア」に…
AXIS Camera Stationについて さて、今回はアクシスコミュニケーションズのカメラを利用する上で、最も重要なツールの1つであるアクシスカメラステーションについて説明しよう。 アクシスカメラステーション(以下、ACS)は、ざっくりいうとAXIS社純正のモ…
良いと感じたトコロ VIVOTEKのネットワークカメラを一通り操作してみて、なかなか操作がしやすいと感じた項目をいくつか紹介しておく。なお、筆者の個人的な意見であることをご理解いただきたい。 ①グローバルビューとデジタルズーム 上記がVIVOTEK製のネッ…
イベント設定の方法 筆者がVIVOTEK製のネットワークカメラの操作をしている際の印象として「イベント設定が非常に分かりやすい」と感じたため、紹介しておきたい。 「構成」ボタンの中から「イベント」の設定ボタンを開き、「追加」をクリックする。 最初に…
リモートアクセスの設定 前回の記事では、VIVOTEK製ネットワークカメラの基本的な設定方法について説明した。 今回は、リモートアクセスの方法について説明する。筆者がVIVOTEKのカメラを操作してみて、最初に驚いたことがこのリモートアクセスの設定が極め…
VIVOTEKの初期設定 今回は、VIVOTEK製ネットサーワークカメラの基本的な設定方法について説明する。 VIVOTEKは台湾のメーカーで日本国内ではあまりメジャーではないかもしれないが、グローバルで見るとシェアが高いメーカーの1つである。 ※なお、筆者もほぼ…
動きが早い被写体には、シャッター速度を上げる必要性 ネットワークワークカメラの設定を行う際に、最も重要となる要素の1つが「シャッタースピード」である。例えば、暗い環境下でカラー撮影をしたい場合、カメラ本体の低照度性能が低くても、シャッタース…
感じ方は人それぞれ 時々、ネットワークカメラを検討しているユーザーから 『このカメラは何くらい離れた場所のヒトを撮影することができますか?』という質問を受けることがある。 このような質問を受けた場合、筆者はとても困ってしまう。なぜならば『ヒト…
ネットワークカメラの一部の機種には、あらかじめカメラ本体に<音声データ>を登録しておき、何らかのイベント(例えば動体検知)をした際に、カメラから自動的に音声を再生することが可能である。 今回は、AXIS M1065-Lでの設定方法を説明する。 スピーカ…
今回は、AXIS M1065-Lの「ガードツアー」について説明する。ガードツアーとは、あらかじめ<見たい場所(プリセットポジション)>をカメラに複数登録しておき、それらを巡回表示させる機能である。なお、AXIS M1065-Lの場合は光学ズーム機能はないため、デ…
ネットワークカメラのズームの方法には、主に<光学ズーム>と<デジタルズーム>の2種類がある。ネットワークカメラにおいては最も基本となる知識である。 光学ズーム 光学ズームはレンズを利用してズームアップするので、基本的に画像の劣化はない。まず…
PCからネットワークカメラの映像を閲覧したり、首振りをさせたりすることができるが、実際にどのような仕組みでカメラに動作の指示をしているか、分かるだろうか? 筆者も開発に関する技術者ではないため、詳細な仕組みは分かっていないが、基本的には「コマ…
ネットワークカメラの画像の上には<様々な文字>を表示させることができる。これが「オーバーレイ」の機能だ。メーカーによって「オーバーレイ」以外にも「オンスクリーン」や「画面内文字表示」など、様々な名称があるが、共通して言えることが画面上に何…
マルチストリーム ネットワークカメラの性能の1つにマルチストリームという概念がある。 これは「異なる設定の映像をいくつ配信できるか?」という性能である。 下記のようなイメージである。 なお、カメラ1台に対していくつのストリーム数を設定できるか…
プライバシーを守るための小技 特に新しい機能というわけではないが、プライバシーマスク機能について紹介しておく。 (ネットワークカメラに詳しい方であれば一般的な機能であるため読み飛ばして頂いても構わない。) プライバシーマスク機能とは、画面上で…
新しいユーザーインターフェース AXISのネットワークカメラはファームウェア バージョン7.1より、ユーザーインターフェース(設定画面)が大きく変更となった。 現在(8.10.1)の画面は下記のようなイメージである。 なお、以前のファームウェアのバージョン…
カメラ本体に頭脳を持たせる ネットワークカメラの最大の特徴が、ネットワークカメラ本体が『1つのコンピュータである』ということだ。 実は、メーカーや機種によっては、カメラ本体に様々な機能拡張用のアプリケーションをインストールすることが可能であ…
ここではAXIS製ネットワークカメラの動体検知の基本的な設定方法について説明する。 動体検知(エリア)の基本的な設定 画面右下の「設定」ボタンを押下する。 「アプリ」の「AXIS Video Motion Detection」を押下する。 「開始」をスライドさせて、「開く」…
ネットワークカメラの世界ではしばしば「イベント」という言葉が用いられる。業界の方であれば、特に抵抗がない言葉だと思うが、一般ユーザーにとってはしばしば勘違いをされることもあるので注意して欲しい。 以前、ネットワークカメラの展示会で「このネッ…
ネットワークカメラを販売する業者(ベンダー)は、ある程度、いくつかの種類に分けることができる。例えば、下記のような分類の分け方だ。それぞれの特徴について説明する。なお、最後に筆者よりユーザーとベンダーに対して、意見を述べている。 警備系 防…
映像を圧縮することの重要性 ネットワークカメラにおいて、もっとも重要な性能の1つに「どれだけ映像の容量を小さくできるか?」ということがある。 高解像度で高いフレームレートの映像を送信すると、当然ながら映像の容量は大きくなる。しかし、効率的に…
※アクシスのダイナミックDNSは、サービスの終了を予定しています。 ↓ ↓ ↓ _____________________________ 無償のダイナミックDNSサービス AXIS製ネットワークカメラでは、無償のダイナミックDNSサービスを利用することがで…
この記事ではAXIS製ネットワークカメラにおけるFTPの設定方法について説明する。なお、本記事については、ある程度、AXISカメラの基本的な設定方法を理解していることを前提に簡易的な説明とする。 AXISカメラでFTP送信のイベントを作成する 「設定」画面の…
AXIS製ネットワークカメラは、エッジストレージ機能を利用すると、SDカードまたはNAS(ネットワークストレージ)に、映像を保存することが可能だ。 その設定方法について説明する。 NAS側の設定 通常は、NASに共有フォルダを作成するが、今回はNASではなくPC…
前回は、アクシスコンパニオンの、PCでの設定方法について説明したが、ここではスマートフォンの設定方法について説明する。 アプリケーションのダウンロードと設定 アンドロイド端末の場合はPlayStoreへ行き、AXIS Companion(アクシスコンパニオン)をダウ…
AXIS Companion(アクシスコンパニオン)とは、PCやスマートフォンにインストールするアプリケーションで、AXIS製カメラのライブ映像やSDカードに保存した録画映像を閲覧することができる。 また、設定次第ではリモートアクセスも可能となり、固定IPやダイナ…