ネットワークカメラ推進会

Network camera promotion and communication

2018-01-01から1年間の記事一覧

ウィルス対策ソフトとの相性の問題

ネットワークカメラはウィルス対策ソフトとの相性が悪い!? ネットワークカメラシステムで発生するトラブルの1つのとして「ウィルス対策ソフトとの相性の問題」がある。例えば、ネットワークカメラシステムの映像をPCで閲覧している場合に、動作が重たくな…

ホームページに画像をアップロードする

ホームページに定期的に画像を掲載する 今回は、企業や団体などのホームページ上にネットワークの画像をアップロードする方法について説明する。ネットワークカメラのライブ映像を自社のホームページに掲載しているユーザーもいるかもしれないが、カメラのラ…

障害切り分けで大切なこと

様々な機器の組み合わせでシステムは成立する ネットワークカメラシステムは、多くの機器を組み合わせたシステムである。ネットワークカメラ本体だけではなく、PoEスイッチやメディアコンバーター、レコーダー、PC、モニタ、エクステンダーなどなど、多くの…

働き方改革とネットワークカメラ

働き方改革が、つらい 働き方改革によって長時間労働が是正されれば、従業員の生活はより良くなるはずであった。過剰な残業は是正され、ワーク&ライフバランスが実現できるかと思われた。 しかしながら、働き方改革によって「より息苦しくなった…」と感じる…

レコーダーでユーザー権限の設定を行う

見えるカメラと見えないカメラを設定する ネットワークカメラシステムは『防犯対策』として利用されるケースが圧倒的に多く、今日でもその傾向は変わっていないが、近年では『防犯対策』だけではなく、『マーケティング』や『マネジメント』など様々な用途で…

レコーダー 異常時に通知する方法

できるだけ早く故障に気づくために 前回の記事ではNAS(レコーダー)の健康状態を把握する方法について説明したが、今回はさらに異常時にメールなどで通知させる方法について説明する。 前回の記事と同様に Surveillance Stationの設定画面を開き、『イベン…

QNAP レコーダーの健康状態を把握する

ステータス確認の重要性 ネットワークカメラシステムを導入したユーザーの中で非常に多いクレームの1つに「HDDが故障して録画データが消失していた」ということがある。 日ごろはほとんどシステムに触れていない状態で、いざ事件や事故などが起こり録画映像…

スマートフォン用アプリ QNAP Vmobile

今回はQNAPのレコーダーのスマートフォン用アプリケーションであるVmobileの紹介を行う。このアプリケーションを利用することで、ネットワークで接続できる環境下であれば、スマートフォンから簡単にライブ映像や録画映像を確認することができる。 アプリケ…

Eマップ機能と動体検知を連動させる

前回の記事では、QNAPのNAS(レコーダー)で動体検知録画をさせる方法について記載した。今回は、さらにEマップ機能と呼ばれる「地図機能」と連携させることで、さらに便利に活用できる方法について説明する。 まず、Eマップ機能を利用し、カメラが設置されて…

QNAP NAS ROI (Region of Interest) モード

今回は、 QVR Clientの特徴の1つでもあるROI (Region of Interest) モードについて、説明する。本機能は主に全方位(360度)カメラなど、高解像度のカメラで利用すると便利な機能である。 QVR Clientのカメラの画像上にマウスを載せると、メニューボタンが…

QNAP NAS モーション検知で録画する

動体検知で録画を開始する 今回はQNAPのNASを利用して動体検知録画を行う方法について、説明する。 まず、カメラ側でモーション検知を設置を行う。 ※設定方法については、各カメラメーカーのマニュアルを参照して欲しい。 カメラ側の設定が完了すると、次に…

QNAP NAS 録画データをダウンロードする

前回の記事では、QNAPのNASにネットワークカメラの録画機能を追加する方法について説明した。今回は、NASに保存されたデータの効率的なダウンロード方法について、紹介したい。一般的な専用のレコーダーでは、録画データをごっそりと抜き出すことが難しいモ…

QNAP NASに録画システムを追加する

NASへのインストール作業 筆者の自宅では、メインのストレージとしてQNAPのNASを採用している。特に、NASについては拘りがあるわけではないのだが、挿入するHDDが自由に選択できるという点で採用した。 ※現在はWD社のREDのHDDを2枚挿入し、ミラーリングの構…

YAMAHAのPoEスイッチに期待したい!

ルーターの市場で強いYAMAHA 『法人向けのルーター』と聞いて、最初に思い付くメーカーはどこだろうか? 筆者の場合は、YAMAHAを非常に好んで選定している。理由としては、非常に扱いやすいからだ。ユーザーインターフェースが日本人向けで、直感的な操作が…

ACS Service Control

今回はAXIS Camera Stationのちょっとで便利な機能であるService Controlについて紹介する。 Service Controlは、ACSの基本的なサービスの設定ができるツールである。例えば、ACSはユーザーインターフェースを閉じた場合でもWindowsさえ起動していれば、バッ…

AXIS Camera Station ホットキー機能

キーボードで簡単操作 www.axis.com AXIS社では上記URLのように、ジョイスティックやキーパッドなど、操作をよりし易くするオプション品を用意している。ACSでも、当然、これらの専用オプション品を利用することは可能であるが、それ以外にも、通常のキーボ…

AXIS Camera Station マップ機能

どこのカメラなのかすぐに分かる!マップ機能! 今回の記事では、AXIS Camera Stationのマップ機能の設定方法について説明する。 ライブ映像の表示画面の右下にある「+」ボタンを押下し、「新しいマップ」を選択する。 「新しいマップ」の登録画面が表示さ…

ACS スケジュール エクスポート機能

録画映像をバックアップする 筆者がAxis Camera Stationで最も評価している機能の1つがスケジュールバックアップ機能である。ACSの機能の名称としては「スケジュールされたエクスポート機能」と呼ばれる。事実上、サーバーに録画したデータをスケジュールを…

AXIS Camera Stationを使いこなす!

AXIS Camera Stationの最大のメリットはAXIS純正のソフトウェアであるため、カメラの機能を最大限利用できるという点である。この記事では動体検知との連携以外にも具体的にどのようなメリットがあるのか、いくつか紹介しよう。 カメラ以外のAXIS製の装置を…

AXIS Camera Station 録画設定

前回は、AXIS Camera Stationの基本的なインストールや設定方法について説明したが、今回は録画の設定方法について紹介する。 まず最初に、どのHDDに保存するのか決める必要がある。設定画面より、「ストレージ」→「管理」の順番で開く。 筆者のPCでは、デフ…

AXIS Camera Station 動体検知との連動

動体検知後に音声で知らせる 前回の記事では、AXIS Camera Stationのインストール方法と基本的なライブビューの設定方法について説明した。今回の記事では動体検知との連動の方法について説明する。 例えば、防犯対策においては不審者が「進入禁止エリア」に…

AXIS Camera Stationをインストールする

AXIS Camera Stationについて さて、今回はアクシスコミュニケーションズのカメラを利用する上で、最も重要なツールの1つであるアクシスカメラステーションについて説明しよう。 アクシスカメラステーション(以下、ACS)は、ざっくりいうとAXIS社純正のモ…

VIVOTEKの良いトコロ・惜しいトコロ

良いと感じたトコロ VIVOTEKのネットワークカメラを一通り操作してみて、なかなか操作がしやすいと感じた項目をいくつか紹介しておく。なお、筆者の個人的な意見であることをご理解いただきたい。 ①グローバルビューとデジタルズーム 上記がVIVOTEK製のネッ…

VIVOTEK イベント設定の方法

イベント設定の方法 筆者がVIVOTEK製のネットワークカメラの操作をしている際の印象として「イベント設定が非常に分かりやすい」と感じたため、紹介しておきたい。 「構成」ボタンの中から「イベント」の設定ボタンを開き、「追加」をクリックする。 最初に…

VIVOTEK リモートアクセスの設定

リモートアクセスの設定 前回の記事では、VIVOTEK製ネットワークカメラの基本的な設定方法について説明した。 今回は、リモートアクセスの方法について説明する。筆者がVIVOTEKのカメラを操作してみて、最初に驚いたことがこのリモートアクセスの設定が極め…

VIVOTEK 基本設定方法について

VIVOTEKの初期設定 今回は、VIVOTEK製ネットサーワークカメラの基本的な設定方法について説明する。 VIVOTEKは台湾のメーカーで日本国内ではあまりメジャーではないかもしれないが、グローバルで見るとシェアが高いメーカーの1つである。 ※なお、筆者もほぼ…

シャッタースピードの重要性

動きが早い被写体には、シャッター速度を上げる必要性 ネットワークワークカメラの設定を行う際に、最も重要となる要素の1つが「シャッタースピード」である。例えば、暗い環境下でカラー撮影をしたい場合、カメラ本体の低照度性能が低くても、シャッタース…

何ピクセルあれば、ヒトを識別できるか?

感じ方は人それぞれ 時々、ネットワークカメラを検討しているユーザーから 『このカメラは何くらい離れた場所のヒトを撮影することができますか?』という質問を受けることがある。 このような質問を受けた場合、筆者はとても困ってしまう。なぜならば『ヒト…

動体検知の際に音声を再生する

ネットワークカメラの一部の機種には、あらかじめカメラ本体に<音声データ>を登録しておき、何らかのイベント(例えば動体検知)をした際に、カメラから自動的に音声を再生することが可能である。 今回は、AXIS M1065-Lでの設定方法を説明する。 スピーカ…

AXIS ガードツアー設定方法

今回は、AXIS M1065-Lの「ガードツアー」について説明する。ガードツアーとは、あらかじめ<見たい場所(プリセットポジション)>をカメラに複数登録しておき、それらを巡回表示させる機能である。なお、AXIS M1065-Lの場合は光学ズーム機能はないため、デ…