技術情報
ChatGPTを利用して効率的に設定方法を確認する 筆者は最近、ChatGPTの有料版を利用して、ネットワークカメラやレコーダー、VMSの設定方法を確認するようにしている。 以前は、設定方法が分からなかったとき、メーカーのマニュアルを見たり、Googleで検索…
ファームウェアの更新方法 今回の記事では、ファームウェアのバージョンアップ作業を実施する。 ※なお、どのファームウェアのファイルをインストールするのかについては、事前に設置業者に相談の上、実施されることを推奨する。 今回は、筆者が最近、購入し…
ネットワークカメラ本体のモザイク機能 今回は、ネットワークカメラ本体のモザイク機能について説明する。ネットワークカメラ(監視カメラ)では、しばしばプライバシーの観点から、ヒトの顔にモザイクをしたいという要望がある。この要望に対応するための機…
ネットワークカメラをWEB会議で利用する方法 今回は、ネットワークカメラをWEB会議システムで利用する方法について説明する。WEB会議システムとは、いわゆるZoomやTEAMS、SkypeなどのPCを利用した会議システムのことである。 一般的にWEB会議システムにおい…
ChatGPTでネットワークカメラのAPIを調べることができる 最近、ChatGPTが非常に話題となっているが、ネットワークカメラ業界においても、例外なく、活用されつつある。 特に、便利な機能が『ChatGPTでカメラのAPIのコマンドを調べることができる』ことである…
ffmpegとは? 前回の記事では、OBSというアプリケーションを利用して、ネットワークカメラの映像をYouTubeにアップロードする方法について説明をした。以下のURLに記載している。OBSを利用すると、比較的、直感的な操作(GUI)でネットワークカメラの…
マルチキャストの設定方法について教えて欲しい 今回は、マルチキャストの動作検証を実施する。マルチキャストとは、ネットワークの複数の端末に対して、1つのデータを同時に送信する仕組みである。ネットワークカメラシステムでは、複数のPCがカメラやNVR…
ナンバープレートの撮影は難しい 近年、ネットワークカメラシステムでは、高画質化が進んでいる。数年前と比較すると圧倒的に映像品質が向上した。ハイビジョンやフルハイビジョンでの撮影が一般的になっている。近年では、4Kにも対応しているカメラも存在…
録画の再生時にモーション検知は有効である ネットワークカメラシステムで録画を行う場合、モーション検知録画は非常に有効である。常時録画をする場合も、常時録画とモーション検知録画を併用しておくと録画の再生時に非常に便利だ。 日本国内においてはモ…
パーティションを分割する必要性 本記事では、PCのハードディスクのパーティションを分割する方法について説明する。PCを購入した直後では、Cドライブしか設定されていない場合も多い。PC自体に録画する場合、Cドライブに録画し続けると、録画データ…
ネットワークカメラには圧縮率や映像品質がある ネットワークカメラのメーカーによって表現が異なるものの、ネットワークカメラには【圧縮率】や【映像品質】という考え方がある。これは『どの程度、画像を圧縮するのか?』という考えである。 つまり、圧縮…
ネットワークカメラ 閲覧用PCに設定しておきたいこと 本記事では、ネットワークカメラの閲覧用PCに最低限、設定しておきたい事項について説明する。初期状態では、プリインストールされているセキュリティ対策ソフトとの相性などにより、フリーズしてしまう…
ネットワークカメラの画像をホームページに掲載する ネットワークカメラの映像や画像をホームページに掲載する場合、様々な方法がある。今回は、静止画をホームページに掲載する『最も簡単な方法』を紹介しよう。 具体的には、定期的に『カメラからスナップ…
WindowsのISOファイルを作成する 本記事では、Hyper-Vの仮想環境上に、Windwows10Proをインストールする方法について説明する。なお、あくまでも筆者が実施した方法なので、参考程度にしてほしい。 www.microsoft.com まずは、ISOイメージファイルを作成する…
ネットワークカメラは振動に弱い ネットワークカメラ(というよりもすべての電子デバイスに言えることであるが)の弱点として『連続した振動には弱い』ということがある。つまり、屋外にカメラを設置し、強風などでカメラが揺れている場合、カメラが故障して…
ルーターのポートフォワードとは? 近年、ネットワークカメラの映像を社内のネットワーク環境だけではなく、外出先や他拠点からも閲覧したいというニーズが増えている。テレワークの普及や働き方改革の影響により、ワークスタイルが変化してきていることが、…
障害の中でもやっかいなものがネットワークトラブル ネットワークカメラには様々なトラブルや障害が付き物だ。繰り返し説明しているが、ネットワークカメラはカメラ本体だけではなく、PoEスイッチやレコーダー、モニタなど様々な機器の組み合わせにより構成…
よく起こりがちなミス ネットワークカメラシステムは、従来のアナログカメラシステムと比較すると、『できること』が圧倒的に増えている。様々なアプリケーションがリリースされ、映像解析による業務の改善が進んでいる。 一方で、システム設計や設定をミス…
IPアドレスが分からなくなる ネットワークカメラのベンダーにはよくあることだと思うが、たまに『機器のIPアドレスがわからなくなってしまうこと』がある。 これは、ネットワークカメラだけではなく、IoTデバイスを取り扱うベンダーの“あるある”だと…
ネットワークカメラの映像を外出先で見たい 近年、ネットワークカメラの映像を外出先からも閲覧したいというニーズが増えている。コンシューマーモデルのネットワークカメラではほとんどの場合、中継サーバーを利用して外出先から自宅に設置したカメラの映像…
ビットレートとは何か? ネットワークカメラのベンダーに限らず、ネットワーク機器を取り扱うベンダーの担当者は、ビットレートという言葉を絶対に理解しておく必要がある。 詳細な説明は割愛するが、ビットレートがどのような意味であるのか、できるだけ初…
タイムサーバーを購入したのに、もったいない 前回(昨日)の記事で説明を行ったが、インターネットがないオフライン環境では、GPSなどで正確な時刻を収集できるタイムサーバーが必要となる。 レコーダーで正確な時刻で録画を行うためには、定期的に時刻の補…
VLCメディアプレーヤーとは何か? VLCメディアプレーヤーとは、様々な動画形式を再生することができるソフトウェアである。オープンソースのフリーソフトでありながら、様々な機能があり、ネットワークカメラを取り扱うベンダーの間でしばしば活用され…
100% 完全に動作するシステムはない 誤解がないように説明しなければならないが「原則として、100%完全に動作するシステムは存在しない」と筆者は考えている。 なかなかエンドユーザーには理解しにくいかもしれないが、ほとんどのシステムには何らか…
省エネ設定がしばしば問題を引き起こす 近年、PCは『省エネ』が重要視されており、一般的に販売されているPCの多くには『省エネ対策のアプリケーション』が最初からインストールされている。 しかしながら、ネットワークカメラシステムにおいては、この省エ…
PCを再起動させる必要性 前回の記事でネットワークカメラシステムにおける厄介なトラブルの1つに、PCがフリーズしてしまうことがあることについて説明したが、今回は、その対策の1つであるPCを定期的に再起動させる方法について説明を行う。 つまり、指定…
納品直後の重トラブル ネットワークカメラシステムを設計・納品するベンダーの担当者にとって、最も頭の痛い問題の1つが、納品直後のトラブルである。 トラブルが発生する原因は様々である。例えば、システム設計そのものに誤りがあったり、製品の初期不良…
映像がボヤけていることがある ネットワークカメラを設置した場合に、固定カメラであるにもかかわらず、映像がボヤけて鮮明に表示ができないことがある。例えば、以下のような映像だ。 ※なお、ここで言う『固定カメラ』は、バリフォーカルレンズやオートフォ…
ハレーションが発生してしまう ネットワークカメラを設置した場合、思わぬ原因で適切に撮影することができないことがある。例えば、カメラのすぐ近くに外灯などがあり、この影響を大きく受けてしまいハレーションが発生する場合などである。 当然、昼間は気…
LANケーブルの配線距離の制限 ネットワークカメラとアナログカメラを比較した場合、ネットワークカメラには弱点が存在する。それは、LANケーブルの配線距離の問題である。アナログカメラの場合、同軸ケーブルを利用して配線を行うが、規格によっては300m~50…