2019-01-01から1年間の記事一覧
Axis Device Managerとは? ネットワークカメラの設定を行う場合、1台ずつ設定し、膨大な時間をかけているヒトはいないだろうか? ネットワークカメラはIPアドレスやパスワードだけではなく、解像度やフレームレートなど様々な設定をカメラ毎に行う必要が…
苦しいこともあれば、良いこともある 前回の記事では、ネットワークカメラを取り扱うベンダーの苦悩について記載した。ネットワークカメラを取り扱うためには、日々、商品知識を高めるための努力とトラブルへの対応力が必要となるのだ。 今回の記事では、暗…
AXIS Companion(アクシスコンパニオン)4のリリース 実は、このサイトでアクセス数の多い記事の1つが、アクシスコンパニオンのインストール方法について記載した記事である。 ※リンクを貼り付けておく。 www.networkcamera.work 上記はアクシスコンパニオ…
カタログスペックはただの参考値 筆者はしばしばこのサイトで説明を行っているが、ネットワークカメラにおける『カタログスペック』ほど、いい加減なものはない。 つまり製品比較を行う際にカタログだけで比較するのは、適切ではないということである。一例…
ネットワークカメラのセールスマンは辛い!? このサイトはネットワークカメラの普及の一助になればと考え開設したものである。そのため、ネットワークカメラに対する悪い情報や特定の企業や製品に対する批判的なレビューは極力、避けるようにしてきた。 し…
モニタの良し悪しで評価が変わる ネットワークカメラシステムにおいて、軽視してはならないのが『モニタの選定』である。どんなにネットワークカメラでキレイな映像を撮影したとしても、モニタが極端に暗かったり、視野角が狭かったりすると、エンドユーザー…
レコーダーには2種類ある ネットワークカメラのレコーダーには大きく分けて2パターンの挙動を行うものが存在している。 1つ目が『レコーダーがカメラに対してコマンドを送信し、カメラの設定値を書き換えるもの』である。 2つ目が『レコーダーはカメラの…
100% 完全に動作するシステムはない 誤解がないように説明しなければならないが「原則として、100%完全に動作するシステムは存在しない」と筆者は考えている。 なかなかエンドユーザーには理解しにくいかもしれないが、ほとんどのシステムには何らか…
属人的になってしまう 今回の記事ではネットワークカメラの商談を進めるに当たっての理想的な販売体制を考える。ネットワークカメラの商談においては、商談の規模にかかわらず、属人的になってしまうケースも少なくない。 つまり『この顧客のシステムはXX…
レコーダーの設定情報の保有方法 ネットワークカメラシステムで用いられるレコーダーには、設定情報を保有するパターンがざっくりと2種類に分かれる。 1つ目が、レコーダー本体に挿入されたHDDに設定情報を保有するパターンである。 2つ目が、HDDには設定…
省エネ設定がしばしば問題を引き起こす 近年、PCは『省エネ』が重要視されており、一般的に販売されているPCの多くには『省エネ対策のアプリケーション』が最初からインストールされている。 しかしながら、ネットワークカメラシステムにおいては、この省エ…
PCを再起動させる必要性 前回の記事でネットワークカメラシステムにおける厄介なトラブルの1つに、PCがフリーズしてしまうことがあることについて説明したが、今回は、その対策の1つであるPCを定期的に再起動させる方法について説明を行う。 つまり、指定…
納品直後の重トラブル ネットワークカメラシステムを設計・納品するベンダーの担当者にとって、最も頭の痛い問題の1つが、納品直後のトラブルである。 トラブルが発生する原因は様々である。例えば、システム設計そのものに誤りがあったり、製品の初期不良…
ネットワークカメラにおける需要予測 ネットワークカメラシステムを販売(在庫を行う)ベンダーにとって、需要予測は非常に重要な課題である。近年、ネットワークカメラは顧客ニーズの多様化の影響を受けて、多くの機種がリリースされている。例えば、アクシ…
商品知識は必要がないという風潮 近年では、セールスマンには「詳しい商品知識は必要なく、むしろヒアリングスキルやマネジメントスキルが重要視される傾向がある。」例えば、顧客先でいきなり製品をPRするのではなく、まずは顧客の課題をしっかりと引き出…
ネットワークカメラはAIとの連携で進化する 現在のネットワークカメラシステムのほとんどの利用方法は防犯対策となっており、『録画をしておき、必要な時に再生する』というシンプルな内容である。従来から、このニーズは変わっていない。しかしながら、近…
ネットワークカメラにおける故障のリスク 近年、ネットワークカメラの市場の広がりを受けて、様々なシーン(設置場所)でネットワークカメラが採用され、設置されるようになった。例えば、河川や山間部での災害監視や観光地の景色なども公開されるようになっ…
ネットワークカメラとサーバーラック ネットワークカメラシステムがある程度、規模が大きくなると、19インチのサーバーラックなどに機器を収納するケースがある。収納する機器は主に、レコーダー(またはサーバー)とKVMコンソール(※)およびPoEスイッチ…
防犯センサーとカメラを連携させる ネットワークカメラの業界では、しばしば『接点』や『IOポート』、『デジタルIN/OUT』、『IN/OUT』、『入出力端子』、『センサー端子』などと呼ばれる言葉が用いられる。 これはざっくりと説明すると、『防犯センサー』…
広がる活用用途 以前のネットワークカメラシステムおよび防犯カメラシステムについては、『単に被写体を撮影し、録画を行う』という利用方法が一般的であった。今日においても、ほとんどこの導入形態は大きく変化していない。 しかしながら、IoTが広がる…
システムの負荷をすぐに確認できる 前回の記事では、主にDIGISTORの設定について便利である機能を紹介したが、今回は実際に利用するユーザーにとって便利な機能を紹介していく。 ※なお、あくまでも筆者の目線であることをご理解いただきたい。 まず、筆者が…
数年前、Axis Lightfinderテクノロジーに驚かされた! いまからもう5年以上も前のことだと記憶しているが、ネットワークカメラに携わる多くの人間が1つのプロモーションビデオに非常に驚かされた。 それが、アクシスコミュニケーションズ社のAxis Lightfin…
よくわからないままシステムを導入している ネットワークカメラの業界に携わってよく感じることが、日本の中小企業においてはIT部門の管理者が極めて少ないということである。つまり、社内のネットワークを管理したり、どのようなシステムを導入するのかを…
設定画面が分かりやすい!! ROD社が現在、販売しているDIGISTORを触ってみて、筆者が感じた設定に関するスゴイところを紹介していきたい。まずは、設定方法である。 以下がDIGISTORの設定画面であるが、すべての設定画面がツリー上に表示されている。設定の…
施工前の事前調査 ネットワークカメラで施工を行う場合、事前に『現地調査』や『現場調査』などと呼ばれる行為を行うことがある。これは、一般的に、施工費を算出するための調査である。 例えば、事務所内にカメラを設置する場合、サーバールームなどのレコ…
映像がボヤけていることがある ネットワークカメラを設置した場合に、固定カメラであるにもかかわらず、映像がボヤけて鮮明に表示ができないことがある。例えば、以下のような映像だ。 ※なお、ここで言う『固定カメラ』は、バリフォーカルレンズやオートフォ…
ファームウェアのダウンロード方法 ※注意点として、以下の記事は筆者が勝手に実施した手順であるので、公式な手順ではないことをご留意いただきたい。正式なファームウェアのバージョンアップ方法は、メーカーや販売店に問い合わせして欲しい。 今回、筆者が…
周辺保護システムを設定する 今回の記事では、アクシスコミュニケーションズの周辺保護システム( AXIS Perimeter Defender)の設定方法について説明する。設定の中でも非常に特徴的であるのが、キャリブレーションというヒトの大きさを定義する作業である。…
カメラにアプリケーションを追加する 近年、ネットワークカメラでは、単に映像を撮影し、録画するのではなくマーケティングや業務の効率化のツールとして活用されるようになった。顔認証システムや車番認識システム、人数カウントシステムなど、利用シーンは…
ハレーションが発生してしまう ネットワークカメラを設置した場合、思わぬ原因で適切に撮影することができないことがある。例えば、カメラのすぐ近くに外灯などがあり、この影響を大きく受けてしまいハレーションが発生する場合などである。 当然、昼間は気…