ネットワークカメラ推進会

Network camera promotion and communication

IT管理者がいない中小企業

よくわからないままシステムを導入している

 

 ネットワークカメラの業界に携わってよく感じることが、日本の中小企業においてはIT部門の管理者が極めて少ないということである。つまり、社内のネットワークを管理したり、どのようなシステムを導入するのかを考えて、マネジメントする担当者が存在していないのだ。

 

 良くも悪くもベンダーに<丸投げ>する傾向がある。そもそも、日本の中小企業においては、社内にどのようなシステムが必要かさえ、適切に判断できないケースも多い。

 

 ベンダーのセールスマンに『言われるがまま』にシステムを導入し、うまく活用できていないケースもある。また、導入するまでは複数のベンダーから相見積を取得し、競合させて価格交渉を一生懸命行うのに、いざ導入した後の<実際の運用方法>については、おろそかになりがちではないだろうか。

 

 

 ネットワークカメラはその典型的な悪いパターンだと言える。カメラの設置場所やシステム構成、製品の特徴などをよく理解しないまま、とにかく価格だけを見て、比較してしまうところがある。

 

 ネットワークカメラシステムを導入した後は、ほとんど映像を見返すこともなく、『レコーダーにログインするためのパスワードさえ忘れている』ユーザーも存在する。

 これでは、せっかくコストをかけて導入したのに勿体ない。

 

 

情報システム部なのか、総務部なのか?

 

 また、ネットワークカメラシステムをうまく活用できていない問題は、中小企業だけでなく、ある程度、規模が大きい企業においても起きている。それが、ネットワークカメラシステムをどの部門で管理するのかが、曖昧になっている場合である。

 

 例えば、『社内の基幹システム』や『業務用ネットワーク』、『サーバーやPC』、『サイバーセキュリティ』などは基本的には情報システム部門が担当するのが一般的であろう。

 一方で、社内に設置する『什器や家具』、『通信機器』、『安全・警備(物理的なセキュリティ)』については、総務部門が担当することが多い。

 

 

 それでは、ネットワークカメラは、情報システム部が管理すべきだろうか?または総務部が管理すべきだろうか?

 

 ネットワークカメラを『社内システムの1つ』として認識している企業においては、情報システム部が管理を行う傾向がある。一方で、『備品(防犯カメラ)』として認識している企業においては、総務部が管理を行うことが多いように感じている。

 

 別にどちらの部門で担当した場合も『きちんと管理・運用』できていれば問題ない。しかし、往々にして、どちらの部門でも管理されず、あまり活用されないまま放置されているケースも少なくない。

 

f:id:networkcamera:20191026213848j:plain

 

 

 では、ユーザーが、ネットワークカメラシステムを理解し、活用するにはどのようにすればよいのだろうか?

 

f:id:networkcamera:20191026211720j:plain

 

 解決策1:クラウドサービスを活用する

 

 解決策の1つがクラウドサービスである。昨今では、様々なシステムにおいてクラウドサービスへ移行が進んでいるが、ネットワークカメラシステムも例外ではない。

 

 以前は、録画容量などの問題でネットワークカメラの映像をクラウド上で保存・録画することは非常にコストが大きいとされていた。しかし、近年では、以下のような比較的、安価なサービスもリリースされており、クラウドサービスも広がりを見せている。

 

 やはりサーバーやレコーダーをオンプレミスで導入するよりは、クラウドサービスの方が『ユーザーの管理負荷が少ない』と言える。

 

safie.link

 

 ただし、そのクラウドサービスも決して万能ではない。ネットワークカメラシステムの場合、カメラ台数が増えれば増えるほど、その通信量や録画容量が膨大になる。

 カメラ台数が少ない場合はクラウドサービスもよいが、ある程度、カメラ台数が増えるとクラウドサービスは不向きとなる場合がある。

 

 

解決策2:判断基準を明確にする

 

 解決策の2つ目がユーザーがシステムに対して『何を重要視するのか?』を明確にしておくことである。例えば、複数のベンダーに対して見積依頼を行う場合、それぞれの会社からバラバラな構成または仕様で価格提示されたのでは、どのシステムがよいのか正確に判断することは困難だ。

 

 

 できるだけ各社から提示されるシステムの仕様や要求レベルは同様になるようにする必要がある。例えば、筆者は以下のようなアンケート用紙を作成したので参考にして欲しい。

 

f:id:networkcamera:20191026212210j:plain

 また、『なぜカメラを導入するのか?』『導入後は誰がシステムを管理していくのか?』を社内で明確化しておく必要がある。

 導入したベンダーに丸投げしていると、いざという時にベンダーのセールスマンやサポート担当が異動や退職になっていた場合、社内に導入したシステムの概要が全く分からなくなってしまうリスクがあるためだ。

 

 解決策3:コンサルタントに依頼する

 

 解決策の3つ目がネットワークカメラシステムに詳しいコンサルタントに依頼することである。本業を進めながらネットワークカメラシステムの選定を行うことはなかなか困難だ。そのため、導入に向けたノウハウを教えてくれる購買コンサルタントを活用するのも1つの手段ではある。

 

 しかしながら、このコンサルタントに依頼する場合、どこに委託するのかが非常に悩ましい問題である。なぜならば、ネットワークカメラシステムに本当に詳しいコンサルタントは極めて少ないためだ。

 

 一般的な基幹システムやネットワーク機器については、購買コンサルタントも多いが、ネットワークカメラという非常にニッチな分野については、まだまだ十分な知識を保有したコンサルタントは少ない。

 単に『金額の叩き合いをさせる』だけのコンサルタントであれば、長期的に見ると不利益になってしまう可能性がある。

 

 自社の課題を整理したうえで、その課題を解決するためには、どのベンダーのソリューションを導入することが望ましいのか、きちんと判断ができるコンサルタントを探す必要がある。

 

まとめ

 

 ネットワークカメラシステム市場は、現在、非常に成長を見せており、その利用シーンも拡大しつつある。一方で、まだまだユーザーおよび販売を行うベンダーともに、十分な知識がないまま導入しているケースも見られる。

 

 私もまだまだ勉強しなければならないことがたくさんあるが、このサイトを少しでも多くの方にご覧いただき、システム導入の参考になれば幸いである。