ネットワークカメラ推進会

Network camera promotion and communication

TP-Link TL-SG105PEの設定方法とレビュー2

TP-Link TL-SG105PEのIPアドレスの設定方法 前回の記事では、TP-Link TL-SG105PEの性能面について記載した。今回は設定手順について説明していきたい。 ※なお、筆者も、TP-Linkの製品には詳しくないので、説明に誤りがあった場合はご指摘頂きたい。 www.ne…

TP-Link TL-SG105PEの設定方法とレビュー1

PoE+対応の小型PoEスイッチ 今回は、TP-Link TL-SG105PEについてレビューしていきたい。このモデルは、簡易的なマネジメント機能がついた、コスパが良いPoE HUBである。SOHOや個人ユーザー向けのモデルとしては、手が出しやすい価格帯だと思われる。 ※上記の…

コリドールビュー(廊下モード)の設定方法

映像を縦長にする ネットワークカメラの機能の1つに、コリドールビュー(廊下モード)がある。これは、ネットワークカメラの映像を横長から、縦長の映像にすることができる機能だ。 つまり一般的なネットワークカメラの場合、映像が【16:9】となってい…

キラーソリューションの重要性

キラーソリューションの重要性 前回の記事では、筆者が考えるチャネル戦略について説明をした。今回の記事では、『キラーソリューションの重要性』について説明をしたい。 ↓ ↓ ↓ www.networkcamera.work ※なお、繰り返しとなるが、少々、乱暴な表現があるこ…

ブランドに対する忠誠度と販売スキルを指標としたチャネル戦略

チャネル戦略について このブログは匿名で記載しているため、あまり筆者の素性は書きたくないのであるが、実は筆者は”文系”の人間で、どちらかというと社会科(経済学やマーケティング分野)に興味を持っていた。 そのため、今回は、特別に筆者が考えるチャ…

Hikvision ColorVu(暗い場所でのカラー撮影について)

ネットワークカメラの進化は低照度環境との戦い この10年間のネットワークカメラの進化の過程を振り返ってみると、大幅に向上した性能の1つに『低照度環境での撮影』がある。つまり、“どの程度、暗い場所でもカラーで撮影できるのか?”ということだ。 従…

EZVIZ CS-C6N LANによるライブビューについて 

【LANによるライブビュー】について EZVIZのネットワークの設定には【LANによるライブビュー】という項目がある。今回は、この機能について説明したい。 ※なお、筆者はEZVIZの担当者ではないため、もし記事の内容に誤りがあった場合は、コメントして…