ネットワークカメラ推進会

Network camera promotion and communication

2018-02-01から1ヶ月間の記事一覧

故障のリスクをどう見ておくか?

障害の切り分けが難しいシステム ネットワークカメラシステムは、カメラ本体だけではなくPoE HUBのようなネットワーク機器、レコーダー、モニタなど様々な装置の組み合わせにより構成される。 そのためシステムの不具合時には、どの装置で故障が発生している…

録画期間は何日が適切か?

録画期間はユーザー自身で決める ネットワークカメラシステムの導入するユーザーは、録画期間を何日程度にするのか導入前に決めておく必要がある。 ネットワークカメラシステムの導入が未経験のユーザーから「録画期間は何日にすればよいですか?」という質…

録画容量の計算方法

HDDサイジングの重要性 ネットワークカメラのシステム設計を実施するにあたり、もっとも重要な作業の1つが録画容量の計算である。 録画を行う媒体(レコーダーの機種)にもよるが、一度、導入してしまうと、 容易に増設ができない場合も多いため、あらかじ…

ビットレートとは何か?

ビットレートとは何か? ビットレートとは●●kbpsなどと画面上に表示されたり、記載したりするが、 平たくいうと「この数字が高いほど画像がきれい」だと考えてよい。 つまり、高いビットレートの値の場合、きれいな動画となり、低いビットレートの場合、映像…

映像形式(JPEGとH.264)とは何か?

JPEGとH.264 ネットワークカメラの映像形式は主に<JPEG>と<H.264>の2種類がある。 ※映像形式には、この他にも種類があるがこのページでは割愛する。 ネットワークカメラは、平たく言うと「パラパラ漫画」のように静止画をつなぎ合わせて動画のように見せ…

ネットワークカメラの形状

ネットワークカメラの形状 ネットワークカメラカメラには、さまざまな形状が存在するが 大きくわけると<ボックス型>と<ドーム型>の2種類である。 (上記以外にも筒状のバレット型や超小型のカメラもあるが、ここでは割愛する。) それぞれのメリットと…

レコーダー分割画面について

レコーダーの分割画面とは? レコーダーにはそれぞれカメラ複数台を同時表示するための画面分割機能が存在する。 例えば、4分割表示や9分割表示、12分割など、分割の数は各レコーダーにより異なる。 レコーダーやソフトウエアの種類によっては、フリーレ…

防塵・防水性能に関する実験

ネットワークカメラの防水対策 ネットワークカメラを屋外に設置する場合、防水対策が必要となる。 防水対策については様々な方法があるが、一般的には下記の2点である。 ①屋内用のカメラを「ハウジング」と呼ばれる防水カバーに格納する ②カメラ本体が防水…

プラネックス スマカメ Professional発表

新製品発表 www.planex.co.jp プラネックスコミュニケーションズ株式会社より、スマカメ Professionalシリーズ『CS-QP50F』、『CS-QP80F』が発表された。 今回はこの2機種についてスペックを確認していこう。 筆者の偏見もあるのかもしれないが、プラネック…

池上通信機 新製品 IPD-210シリーズ発表

池上通信機 新製品 池上通信機より、2018年1月30日にネットワークカメラの新製品が発表された。 <メーカーサイト> www.ikegami.co.jp いずれも、スペックが高くバランスの良いモデルとなっている。 主なポイント 1.最新のH.265コーデックを搭載している…